皆さんは自分の自己肯定感が高いと思いますか?
わたしは、めっちゃ低い。いや、これでも良くなった方かな?
以前は自分の存在価値が見出せず、自分を責めてばかりいました。
自己肯定感を上げるためにいろんな本を読んだり、方法を試してきました。
早起きと朝活もその1つ。
しかしながら、最近は子どもの受験勉強もあり、寝る時間も遅くなって朝活がなかなか難しい日々。
またまた「自分はダメなヤツだ」と自分を責めがちになっていたので、新たな方法を試してみることにしました。
価格:1,430円 |
自己肯定感って何?
より良く生きるために自己肯定感が大事というのは良く聞きますよね。自己肯定感は【生きるエネルギー】そのもの。
自己肯定感が高い状態にあればあるほど毎日は楽しくなり、気持ちが安定し、前向きな行動力が湧いてきます。
日本人は自己肯定感が低い傾向にあるらしい。
欧米では積極的で自己主張の強い子がいい子とされているのに対し、日本では自分勝手な行動は控え、協調性を身に付けられるように育てられるのが1つの原因としてあるようです。
自己肯定感を作る6つの感情
自己肯定感は6つの感情によって成り立っている。その6つの感情とは?
- 自己有用感→自分は何かの役に立っているという感覚
- 自己決定感→自分で決定できるという感覚
- 自己信頼感→自分を信頼できるという感覚
- 自己効力感→自分は出来ると思える感覚
- 自己受容感→ありのままの自分を認められる感覚
- 自尊感情 →自分は価値があると思える感覚
自己肯定感を上げて行くには自分のどの「感」が下がっているのかを知るのも重要。
えっ、わたし、全部の感が下がってる・・・自己肯定感上げられるかな?
自己肯定感が高い状態&低い状態の違い
自己肯定感が高い人と低い人の違いってどうなんだろ?
自己肯定感が高い人
- わたしはわたしのままで生きることができる
- 幸せになる価値がある。
- 人生にはきっと良いことがある。
- 人に優しくしたい、思いやりを持って接したい。
自己肯定感が高い状態を「自分にYESと言える状態」という定義もあるそうです。
では逆に自己肯定感が低いとどのような状態になるんでしょう?
自己肯定感が低い人
- 過去の失敗にこだわり 次の一歩が踏み出せない
- 他人と自分を比較する
- ③「できない」と思う
- ④周りへの依存度が高くなる
- ⑤誰かの為に頑張れない
これ、まさに全部当てはまってしまった!
そんなわたしの口癖は「どうせ自分にはできっこない」、「どうせ失敗する」、「自分は誰の役にも立たない」です。
そうやって自分にマイナスな言葉を投げかければ投げかける程、どんどん自信を失っていきました。
そして恐ろしいことに、自分の愛するかぞくにもその気持ちが伝染していったのです…
この負のループを断ち切らなくては!と焦っていました。
見つけた!「書くだけで人生が変わる 自己肯定感ノート」
自己肯定感を上げたい!
ズボラなので難しくない方がいい!
そんな中出会ったのが「自己肯定感ノート」
楽しく書くだけで勝手に自己肯定感が高まる!とあったので、手帳術をもっと極めたいわたしにもピッタリ!だと感じ購入。書くことで考えが整理され、本当の自分を知ることができ、書かれた内容を目で確認することで脳や潜在意識に働きかけその後の行動や考え方を変えるきっかけとなるそうです。
書くだけで自己肯定感が高まるなら、やってみるっきゃないよね!
自己肯定感ノートってどんなことを書くの?
書くだけで自己肯定感が高まるって言うけど、どんなことを書けばいいんだろ?
気になるよね!じゃ、一緒にどんなことを書けばいいのか見てみよう!
Wishリスト
自分の願いを箇条書きに書き出していくワーク
思いつくまま100個書いていきます。20分以内にできるだけたくさん!と時間制限を設けて無理やりでも書き出します。子どもの頃の忘れていた願望も蘇ったりします。
自分の興味や関心を自覚するとモチベーションアップに繋がります。ワクワクする楽しいイメージを思い浮かべると、脳から快楽ホルモンのドーパミンが分泌され、現実にしてしまおう!とやる気と意欲が湧いてきます。
中々100個書き出すのは難しかったけど、書いてるときワクワクしたー!
スリーグッドシングス
1日の終わりにその日の良かったことを3つ書き出す。
「ツイてない1日だった」という1日でも探してみると「良いこと」って起きているんですよね!
例えば
- 天気が良くて洗濯物がよく乾いた。
- 散歩道で綺麗な花が咲いていた。
- 朝、いつもより早起き出来た
どんな小さな事でも1日の中に転がっているグッドシングスを見つけることで、「良いことは起きている」と気づける、1日の期待感が高まり、脳が「グッドシングス」を探すようになります。
何にも無かった1日だと思っていても、良い事って必ず転がってるんだね。
グッドシングスを探す習慣が身につくと、どんな1日でも生きてることに感謝出来そうだよね!
鏡のワーク
朝に鏡に向かってアフォメーションワードを口にする。
朝に口にしたアフォメーションワードをのーとに書き出す。
肯定語を言っている自分を見て脳に記憶させ、書き留めることで、潜在意識を書き換えることができるように。
自己肯定感がもっと低い時には、鏡に映る自分をみるのも嫌で、ほとんど鏡を見てなかったな・・・
鏡を見ること自体にポジティブな心理効果があるんだって!
習慣トラッカー
これから始めたいこと、やめたいこと、習慣にしたいことを箇条書きでリストアップして、出来たかどうかを毎日チェックする一覧表のようなもの。
続けられそうなことから始め、ハードルを低く設定し「〇」を増やしていく。「〇」が増えることで自身に繋がり自己肯定感を大きく引き上げてくれる。
軽い筋トレとか手帳タイムなど、ハードル低く楽しみながら書いてます!
自己肯定感ノートを書いてみて
自己肯定感ノートを書いてみて2週間が経ちました。
21日間続ければ、潜在意識から変わるとのことで、まだわたしは21日に達していないのですが、今までマイナスな言葉や感情を自分に投げかけてきていた自分からすると、本当に前向きに慣れてきています。
実は、1日飛ばしになってしまって日もあります…でもそんな時には魔法の言葉を使います。
ま、いっか!
今までだったら、「あぁ、自分はなんてダメなヤツなんだ!」と責めていたけれど、最近は「ちょっとくらい忘れても大丈夫!」と思えるようになりました!
実は自己肯定感ノートは他にもワークがあります。
わたしは一気にやるのが面倒だったので(笑)Wishリスト、スリーグッドシングス、鏡のワーク、習慣トラッカーのみ取り組んでいます。
余裕が出来たら、他のワークにも取り組んで行こうと思っています。
わたしと同じように、自己肯定感が低くてお悩みの方がいらしたら、是非とも「自己肯定感ノート」を始めてみませんか?
書くことで人生変わるならやるっきゃないです!
↓こちらももオススメ!
kindleでも読めるYO!
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして。
自己肯定感、大切なマインドとして
自己啓発本などの中にも
たくさん書いてありますよね。
自己肯定感って
私はあるかないか、ただそれだけだと
私は考えています。
高いからいい、高いのがいい、
という視点でいると
低いからダメなんだ、
低い自分は悪いんだ、と捉えてしまって
自己肯定感という
高いのか低いのか目に見えてわからない
基準も前提も曖昧な言葉に
振りまわされてしまうなと💦
上がって高くなるものなのであれば
当たり前のように下がって低くなるものとも
言えますよね。
また、自己肯定感が高いから行動できるとか
自己肯定感が低いから行動できないとか
そもそも、本当にそこは本質なのか?と考えることも大切なのではないかと思ったりします☺️💦
マインドって大切なことなんですが
世の中で言われている当たり前とか常識とか
本当に?と疑ってみても面白いと思います。
自己肯定感の高め方、など
そういうマーケットに取り込まれて
選ばされてふりまわされてしまうのが
今の世の中だと思うので💦
大切なことは
そもそもの本質を知ることなのかなと
思っております☺️
たにぃさんのブログで
改めていろいろ考えるきっかけをいただき
感謝申し上げます✨
コメントありがとうございます。
自己肯定感を無理に上げようとしなくてもいいって言葉もありますよね!
その言葉を知った時になんだか少し楽になれた気がします。
自己肯定感を上げることに躍起になっていることにも気が付けました。
まさにマーケットに踊らされていました(笑)
「ダメな自分も自分なんだ」と受け止める事が大事ですよね。